【大阪府枚方市のシステム開発・製造会社】ハードとソフトを組み合わせた開発が得意【杉岡システム】

タイトルイメージ画像

 

ハードとソフト双方向からアプローチして開発

杉岡システムでは、ソフトとハードを組み合わせた開発を得意としており、そのためにソフトウェア・ハードウェア双方に対応した「協調設計」と「アジャイル型開発」という手法を用いて開発にあたっております。

これにより常にお客様のニーズを素早く取り入れ、製品の開発・改良・製造を行うことが可能となっております。

​また、国内で生産することにより、安定し洗練された技術・品質・サービスをご提供致します。

 

ARM搭載の組込みLinuxソフトウェア開発が得意

杉岡システムは、ARMを搭載した組込みLinuxソフトウェア開発が得意な大阪のシステム開発・製造会社です。

組み込みソフト、ハードウェア、画像処理システム、制御システム、Webシステムなどの開発・製造を行ってます。

 

コンピューターモジュール (COM) / システムモジュール (SOM) は、最終製品に向けて信頼性とコスト対効果を兼ね備えた組込みコンピューティングプラットフォームをご提供します。また、ARMを採用した製品には、ARMの移植および開発環境(ツールキット)をご提供します。

さらには、Toradexのモジュールを使用し製品開発を行うことで、ARM&ARM-Linuxを搭載したシステムをトータルにご提供します。

 

アジャイル型開発・協調設計手法

従来はシステム開発を上から順に段階を経て行い、前の工程に戻らない一直線型の開発手法「ウォーターフォール型開発」が主流でしたが、
現在は、ソフトウェアとハードウェアの開発を連携させて、「S/W設計」~「コーディング」~「デバッグ」間を細かく行き来しながら機能のリリースを繰り返す「アジャイル型開発」という開発手法が主流となってます。

アジャイル型開発手法を取り入れることで、今まで一方通行だった開発スタイルが、相互に行き来しながら不具合を発見次第処理できるスタイルになったことで、開発の効率やコストが格段に向上しました。

アジャイル型開発手法では、仮想ハードウェアを利用することで協調シミュレーションを行うため、ソフトウェアとハードウェアの同時開発を可能としています。

設計の効率化・コスト削減という面においても、(特に組込みシステム開発においては)協調設計という手法は欠かせないものとなってます。

このため、アジャイル型と呼ばれる開発手法は、しばしば協調設計の一部として組み込まれています。

杉岡システムでは、協調設計とアジャイル型開発手法を取り入れることで、常にお客様のニーズを素早く取り入れ、製品の開発・改良・製造を行っております。

また、弊社ではあらゆるニーズにお応えするためにも、
企画・設計・開発・試作・改良・製造・量産までのプロセスを網羅した国内一貫生産体制と、製造後の徹底したアフターサポート(改良・修理)を行うことで、安定・洗練された技術と品質・サービスをご提供します。

開発実績

開発実績のある業種

  • 工場
  • 製造業
  • セキュリティ業界
  • 美容業界
  • エステ業界
  • 学校法人
  • スポーツ業界
    など幅広い業界を対象にシステム・製品を開発しております。

 

具体的な開発実績

画像処理システム開発
  • スキップバック録画装置の開発・製造
  • HD-SDIレコーダー・サーバー開発・製造
  • ​映像遅延装置カコロク開発・製造(日本代表選手のトレーニング、ゴルフ施設、学校教育機関競艇・競馬のレース判定に導入)
  • 画像計測装置(製造ライン内での製品の位置決め)

 

制御システム開発​​
  • 工場用制御システム開発・製造(物体検出システム)
  • ライブ配信機器開発・製造(建設現場のライブ映像の記録・チェックと配信)
  • 映像遅延再生装置(他チャンネルで録画 → 遅延再生)
  • ​サーボコントローラの開発・製造

 

美容機器開発
  • 業務用超音波イオン導入美顔器の開発・製造

 

ハードウェア開発
  • マイクロプロセッサ搭載のハードウェア開発・製造
  • ITRON等の制御向けカーネルを使用して開発・製造
  • ARMプラットフォームの開発・製造
  • 高級ハードウェア記述言語による省開発コスト、高性能回路設
  • xilinx社製 FGPA/CPLDを主に使用

 

その他
  • ネットワークシステム設計
  • 各種サーバ構築・運用(ARM-Linux,Windows7/8/10)
  • デジタル技術を用いた各種製品の企画・開発・設計
  • その他CPU・FPGA・デジタル応用機器全般の開発・製造

保有技術

オペレーティングシステム(OS)

​開発言語

CPU

お問い合わせはこちら

製品開発に関するご相談、お見積りなど、お気軽にお問い合わせください。

電話でのお問い合わせ

072-853-3553(平日10:00 - 17:30)

 

FAXでのお問い合わせ

072-853-3577(平日10:00 - 17:30)

 

メールでのお問い合わせ

support@sugiokasystem.co.jp(24時間受付)
営業時間外の場合、翌営業日以降に対応致します。

 

お問い合わせフォームでのお問い合わせ

開発依頼・お見積り・その他お問い合わせはこちら(24時間受付)

営業時間外の場合、翌営業日以降に対応致します。

 

blog.sugiokasystem.co.jp